シューティングゲームを例に、「割れたメガネ」の使い方を解説していきます。自機は予備の3つあり、3種類のミサイルを搭載しています。Aボタンは小型ミサイルで敵(小)のみに有効、Bボタンは大型ミサイルで敵全てに有効、Aボタン+Bボタンは3連の大型ミサイルで、敵全てに有効であるが、数に限りがあり3発のみです。自機は十字キーで上下左右に動かせます。敵(小)は爆発時に反撃をしてきます。敵(大)はAボタンの小型ミサイルが命中すると爆発せずに反撃してきます。
・十字キーの左を押すと、自機が左に動く(画像1番上)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分にそれぞれ十字キーを入れ、左のメガネの十字キーの左にタッチボタンを置きます。左のメガネの上半分には、自機を入れます。右のメガネの上半分には、左に1マスオフセットさせて自機を入れます。これで十字キーの左をタップすると、自機が左に1マス動きます。
・十字キーの下を押すと、自機が下に動く(画像上から2番目)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分にそれぞれ十字キーを入れ、左のメガネの十字キーの下にタッチボタンを置きます。左のメガネの上半分には、自機を入れます。右のメガネの上半分には、下に1マスオフセットさせて自機を入れます。これで十字キーの下をタップすると、自機が下に1マス動きます。
・十字キーの上を押すと、自機が上に動く(画像上から3番目)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分にそれぞれ十字キーを入れ、左のメガネの十字キーの上にタッチボタンを置きます。左のメガネの上半分には、自機を入れます。右のメガネの上半分には、上に1マスオフセットさせて自機を入れます。これで十字キーの上をタップすると、自機が上に1マス動きます。
・十字キーの右を押すと、自機が右に動く(画像1番下)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分にそれぞれ十字キーを入れ、左のメガネの十字キーの右にタッチボタンを置きます。左のメガネの上半分には、自機を入れます。右のメガネの上半分には、右に1マスオフセットさせて自機を入れます。これで十字キーの右をタップすると、自機が右に1マス動きます。
・Aボタンで小型ミサイルを発射する(画像上)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分に、Aボタンを入れ、左のメガネのAボタンにタッチマークを置きます。左右のメガネの上半分に自機を入れ、右のメガネの自機に小型ミサイルを画像のように配置します。これでAボタンを押すと自機から小型ミサイルが発射します。
・Bボタンで大型ミサイルを発射する(画像下)
2分割の「割れたメガネ」の左右下半分に、Bボタンを入れ、左のメガネのBボタンにタッチマークを置きます。左右のメガネの上半分に自機を入れ、右のメガネの自機に大型ミサイルを画像のように配置します。これでBボタンを押すと自機から大型ミサイルが発射します。
・Aボタン+Bボタンを同時に押してスペシャルミサイル(大型ミサイル3連発)を発射し、ミサイル残数を1つ消す。
3分割の「割れたメガネ」の左右のメガネ下半分左側にそれぞれAボタンとBボタンを入れ、左のメガネのAボタンとBボタンにタッチマークを置きます。左右のメガネ上半分にそれぞれ自機を入れ、右のメガネの自機に3連発ミサイルをセットします。左のメガネ下半分右側に、3連発ミサイルの残数表示を1つ入れ、右のメガネ下半分右側には何も入れません。これで、AボタンとBボタンを同時押しすると、自機は3連発ミサイルを発射し、ミサイル残量表示が1つ消えます。
・敵機が2つ同時に爆発した爆発マークを2つのヒットカウントに変換し、ヒットインジケーターに表示する。(画像上:スコアを+2させる処理)
敵機が2機同時爆発した際に、下述の敵機が1つ爆発した時のプログラムだけでは処理が追いつかず、1つカウント漏れをします。そのための対策で、下述の処理と合わせると3機同時爆発にも対応できます。3分割の「割れたメガネ」の左のメガネの下半分左右に爆発マークをそれぞれ入れ、右のメガネ下半分左右には何も入れません。左右のメガネ上半分にはスコア横に常設のヒットインジケーターを入れます。さらに右のメガネ上半分にはヒットカウントを2つ重ねて入れます。画像では確認しづらいですが、右のメガネ上半分には、スコア横に常設のヒットインジケーター1つ+ヒットカウント2つ=3つのパーツが重ねられています。これで、爆発マークが2つ同時発生すると、ヒットカウント2つに変換されます。(スコアの処理は解説を省略します。sample programでご確認ください。)
・敵機が1つ爆発した爆発マークを1つのヒットカウントに変換し、ヒットインジケーターに表示する。(画像下:スコアを+1させる処理)
3分割の「割れたメガネ」の左のメガネの下半分に爆発マークを入れ、右のメガネ下半分左右には何も入れません。左右のメガネ上半分にはスコア横に常設のヒットインジケーターを入れます。さらに右のメガネ上半分にはヒットカウントを1つ入れます。画像では確認しづらいですが、右のメガネ上半分には、スコア横に常設のヒットインジケーター1つ+ヒットカウント1つ=2つのパーツが重ねられています。これで、爆発マークが1つ発生すると、ヒットカウント1つに変換されます。(スコアの処理は解説を省略します。sample programでご確認ください。)
・十字キー中央のNewボタン(自機を新たにセットするためのボタン)を押すと、半透明の準備モード(操作不可能)を自機(操作可能)に置き換え、自機の残数表示を1つ減らす(画像上)
3分割の「割れたメガネ」の左右のメガネの下半分左側にそれぞれ十字キーを入れます。左のメガネの十字キー中央には黄色のNewマークを置きます。左のメガネ上半分には、敵にやられた時表示する、半透明の準備モードを入れます。右のメガネ上半分には通常の自機を入れます。左のメガネ下半分右側には自機の残数表示を1つ入れます。右のメガネ下半分右側には何も入れません。これで、Newボタンを押すと、準備モードから自機が新たに追加され、自機の残数表示が1つ消え、Newボタンも消えます。
・自機が敵機のミサイルに当たると、半透明の準備モードに切り替え、十字キーの中央にNewボタンを出現させる(画像下)
2分割の「割れたメガネ」の左右のメガネ下半分にそれぞれ十字キーを入れます。右のメガネの十字キーの中央にはNewボタンを置きます。左のメガネ上半分には自機と敵機のミサイルが当たった場合を図のように配置します。右のメガネ上半分には、半透明の準備モードを入れます。これで、自機が敵機のミサイルに当たると準備モードに切り替わり、十字キーの中央にNewボタンが出現します。